
筑波大学附属小学校 受験について
本校ホームページ http://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/ から
miraicompass出願サイトへアクセスして、児童募集要項を購入してください。
【選考方法】
例年応募者3800~4000名の中から一次抽選があります。
二次試験(ペーパー・制作・運動・行動観察 等)が行われます。二次試験はおよそ9~10倍の倍率となり、
厳しい選別が実施され、男子100名、女子100名の合格が決まります。
その上で、三次抽選で、男子64名、女子64名が最終合格者となります。
【学習準備】
一次抽選の倍率と比較すると、二次試験の厳しさに気が付くはずです。
①抽選にあたってから準備をスタートするケース
②11月初旬の私立小学校の学習準備ばかりを優先するケース
二つの例にみる過去の受験生の合格率は、残念ながら不本意の場合が目立ちます。
筑波大学附属小学校は、学芸大学附属小(竹早・世田ヶ谷、大泉、小金井)お茶の水小と合わせると、
受験準備はたいへん幅広い分野にわたり、ハイレベルな問題にチャレンジする事になります。
特に受験生の多い国立小学校の場合、試験はペーパーの1点 2点の差や、制作絵画やくま歩きでは1秒 2秒の差が合否を分けてしまいます。
正確な答えを導くだけでなく、「スピード競争」断言出来ます。そのために、筑波に適応した学習準備を早い時期から確実に積み上げましょう。
【ブロッサムの指導】
30年前の教室スタート時から国立小3校のある文京区を拠点にし、
教室代表者を始め、指導の先生方の大半が筑波小、お茶小、竹早小に子供を通わせ、その経験を生かして指導しています。
教育的立場から文科省の新指導要領の方向性も見ながら自ら学び、自ら考え、自ら行動できる子供の育成を目指し国立、私立の幼小合格を目指します。
多くの合格者をただ一つの教室から育てています。
お茶の水女子大学附属小学校受験について
http://www.fz.ocha.ac.jp/fs/ でご確認ください。
【選考方法】
一次検定 男女とも4-7月Aグループ 8-11月Bグループ 12月-3月Cグループ でそれぞれ抽選。
二次検定 一次合格者を対象に個別テスト 集団テスト をグループごとに約2時間行う。二次の願書提出時に親の作文があります。
三次検定 抽選 最終合格者は男女25名 一般受験生合計50名の合格が決定。
【教育目標】
「自主協同」を掲げ、「自分で考えて正しく判断し、進んで行動する子を育成する」「自然と人間を大切にし、情操豊かな子を育成する」「健康で、気力体力が充実し、意志の強い子を育成する」
を具体的な目当てとする。140年以上におよぶ歴史と伝統を受け継ぐと共に、最先端の教育実践の開発をする学校。
【ブロッサムの対策】
33年連続合格の実績をもとに、基本的な知識常識はペーパーで学び、その後実際の試験形式の問題に慣れさせます。
制作絵画は発想力や手先の訓練が必要なために、年中クラスより対策を始めます。
礼儀 言葉使いを大切にします。友達との協調性だけでなく、学校の望むオリジナルな意見やお話し作りを目指します。ユニークな発想のできる子供に指導します。
附属幼稚園生徒も一般生徒と同日に試験が行われる為、附属幼稚園生も準備が必要となります。昨年度お茶の水小の合格生は都内ナンバーワンです。
お茶の水女子大学附属小学校受験について
https://www2.u-gakugei.ac.jp
【選考方法】
一次選考 男女別に200名ずつを抽選で選出する
二次選考 約15人単位で 集団行動観察 親子面接 親子課題を行う
三次試験 抽選 男女20名ずつ 合計40名が合格する
【教育目標】
「誠」の1字を校訓に掲げてその精神に従い教育目標を掲げている。
「自ら学び、共に手を取り合い、生活を切り拓く子」の育成
目標とする児童像は
①明るく元気に取り組む子
②よく考え工夫して学ぶ子
③いつくしみ合い仲よく助け合う子
④よい生き方を求め続ける子
【ブロッサムの対策】
親子課題が毎年合否を左右すると思われる為、1年間を毎月親子で対策を取ります。問題は様々で良く工夫されたものが多い為、沢山の課題に取り組みます。
行動観察 運動も重要となります。協調性があり、自分の意見が言える元気ではつらつしたタイプの生徒が多く合格していきます。
親子課題の前にアンケートも加わりました。直前講習会で練習します。
33年連続合格しています。
学芸大学世田谷小 小金井小は1次無抽選で一定の地域在住の方が受験できます。
大泉小学校と竹早小は同日試験ですが 2次願書の提出の仕方で両校受験可能。
大泉小は合格後引っ越しすることで受験可能です。3次抽選がありません。
お茶の水女子大学附属幼稚園受験について
入園案内 | お茶の水女子大学附属幼稚園
http://www.fz.ocha.ac.jp/fy/menu/guidance/index.html
・お茶の水幼稚園 教育目標
からだがじょうぶで、元気がよい。自分のことは自分でする。
友達と仲よく遊ぶ。 ものごとにいきいきした興味をもつ。
思ったことははっきり話し、人の話をよく聞く。 創意工夫したことを楽しんで表現する。
☆ブロッサムでは20年間多数の生徒が合格。合格ポイントは
親子分離ができる子供、遊びに創意工夫がある子供、待つことや我慢のできる子供、言葉を交わしながら遊べる子供、まわりの友達や親子に配慮できる子供、片付けをきちんとできる子供、家庭の教育方針をしっかり話せる保護者
☆レギュラー授業の中で 親子分離 親子遊び 工夫のある遊び 面接練習
お茶の水の内容を取り入れた授業です。
20年以上連続合格者およそ100名。
長い経験と詳細な情報を授業に取り入れています。
学芸大学附属竹早園舎受験について
東京学芸大学附属附属竹早園舎のホームページ
https://www.u-gakugei.ac.jp/~takesyo/index.html
教育目標
・自分なりのやり方で一生懸命組む
・友達と共感しあう
・自分の役割を最後まで果たそうとする
☆合格ポイントは 基本的な常識 運動能力 に加え 発想力豊かで 思考能力 があり自分の言葉で発言できる子供 友達への思いやりのある子ども
☆合格者の多いブロッサムの内部資料に基づき、親子面接 親子課題 を含めた授業を致します。 過去20年60名以上合格!
↑ ページTOP
3年保育受験
国立大附属幼稚園に過去5年で60名以上合格!(2保・3保含む)
2023年 3保幼稚園受験クラス(国立私立総合クラス)のお知らせ!NEWS(12月新学期~10月まで)
(2020/4/2~2021/4/1生まれ・23年秋受験)
2022年秋
お茶の水幼稚園3保2保 13名合格! おめでとう! |

国立私立各園の過去問の基礎や応用とし、絵画や手先の訓練や口頭試問を充実した内容にパワーアップさせました。
例年、お茶の水女子大附属幼稚園(1次抽選後の2次試験90%合格)・白百合学園幼稚園・豊明幼稚園・東洋英和幼稚園に合格者を多数出しております。
多数合格!
【内 容】
国立、私立幼稚園受験対策及び、受験準備。右脳開発。
楽しく学び、ルールを身につけよう。
ペーパー・絵画制作・運動・リトミック・指示行動・行動観察・親子遊び・モンテッソーリ内容を入れます・親子分離遊び・親の面接・子供の口頭試問 など
※レギュラー生徒には願書添削(有料)いたします。
対 象: |
○新3年保育受験クラスの案内 2020年4/2~2021年4/1生まれ
お茶・私立幼(豊明・白百合・東洋英和・聖学院・近隣幼稚園など)対策
言葉が出る子供、受験までを共に頑張れる親と子、3保受験をする子供
※20分親子遊び。その後親子分離(可能な方から分離です) |
体 験: |
水曜日 10:30~11:45
金曜日 10:30~11:45(残2)
体験受付中
|
費 用: |
体験料 3,000円のところ2,000円
入会金 20,000円のところ13,000円
月謝 28,000円/月4回 経費後期 8,000円(年2回) 途中入会は割引
(12月~2月まで3回 21,000円)3月から4回です。
授業内容:親子遊び、面接、行動観察、絵画ペーパー |
●体験申込フォーム より住所、氏名、生年月日、電話番号、受験園をお知らせ下さい。親子共にマスクを着用お願いいたします。
↑ ページTOP
◎正しい情報に沿った、きちんとした受験体制を早くスタートさせましょう。
2年保育受験
2022年秋 お茶の水幼稚園13名合格!竹早園舎6名合格!

【内 容】
国立・私立幼稚園受験対策及び、受験準備。
楽しく学び ルールを身につけましょう。
ペーパー、絵画制作、運動、リトミック、指示行動、行動観察、口頭試問。
手先の訓練、知能向上になります。
試験概要の説明もいたします。
※竹早園舎の試験は12月末ですので、授業は12月迄あります。
※内部生は、親子面接・親子試験の練習ができます。
※学芸大学附属竹早園舎は試験→抽選です。(12月末試験)(全員受験できます)
お茶の水女子大学附属幼稚園は抽選→試験→抽選です。(11月中旬試験)
1次抽選のない国立幼稚園が竹早園舎です。早くから頑張りましょう。
◎3保入園前より準備をして下さい。アンケート、面接、親子遊び、行動観察、親子課題など多く含まれます
定 員: |
2023年度受験生受付中!(2019年4/2~2020年4/1生まれ)
各クラス8名(お茶の水幼稚園・竹早園舎受験のために12月迄通常授業があります。)
担当者2名 |
体 験: |
国立私立2年保育受験 入塾説明 暁星・白百合をめざす方にもぴったりです。
(水)隔週 13:30~15:00になります。
面接や親子課題や親子遊びあります。(保護者毎回20分参加して下さい) |
費 用: |
体験料 2,000円 親子で学びましょう。
入会金 10,000円
経費 5,000円(年2回)
月謝 18,000円/月2回
テキスト代 1,400円 |
特 色: |
・少人数制 有名私立、国立受験準備(年少クラス「伸びる子クラス」は4月スタート)
・ベテラン指導 毎回授業レポート、解説つきです。
・親子遊び、親子課題は1回20分ほど入ります。(竹早は親子で試験参加があります)
・子供が話す時間を多くします。
・過去問題の応用を練習していきます。
・お茶の水、竹早とも試験当日にアンケートがあります。
・面接練習、アンケート練習致します。
・直前講習参加だけでは合格は厳しいです。はやく準備をして下さい。 |
↑ ページTOP
伸びる子クラス(年少・年中)
(只今、体験申込フォーム より5/17、5/31の体験受付中 体験料1,000円)
2018年4/2~2020年4/1生まれ 内部進学生・保育園生・2保受験クラス追加の希望生対象
【目 的】
知育と小学校受験準備 スタートクラス
対 象: |
4月より年少、年中になる生徒
希望者全員 |
定 員: |
5名 |
日 時: |
水曜日 隔週 13:45~15:00 |
体 験: |
体験料 1,000円 5/17、5/31、6/14 体験受付中! |
新学期: |
4月12日(水)~11月まで 12月より新年中、新年長クラススタート |
テキスト: |
伸びる子ドリル 初級~中級他 1,400円/1冊(ブロッサム編著)
絵画製作オリジナルテキスト
個別指導で進め方を変えます。 |
特 色: |
・知能教育・受験指導の両方を育てます。
・年中クラスに先がけて、クーピーペンシル・えんぴつ・クレヨン・ポンキーペン・はさみ・のりなどの正しい使いかたを学びます。
・礼儀・あいさつ・言葉使い・友人、先生とのコミュニケーションの取り方・話し方・親離れをして学んでいきます。
・報告のレポート(行動観察、運動等)を出します。 |
↑ ページTOP
小学校受験年中
国立大学附属小学校に過去5年で200名以上合格!
有名私立小学校に過去5年で200名以上合格!
2022年秋 筑波小12名、お茶小16名、竹早小6名、大泉小3名、私立30名合格
年中クラスの内容は、この年齢に相応しい学習の基礎となる、聞く力・見る力・話す力・コミュニケーションの取り方・協調性・リーダーシップの取り方・運筆・数の概念・図形の構成・社会理科の基礎知識・マナー・絵画制作・指示行動・運動などを学習します。脳を活性化し、年長クラスで行う、過去問題や応用問題において大きな力となり、合格率が高まります。
基礎→応用へと力をつけるには2年が必要です。
○新年中クラス 2018年4/2~2019年4/1生まれ
年中クラスからスタートする生徒の合格者が7割を占めます。
2年の準備をしましょう。基礎→応用へ。
【内 容】
国立・私立幼稚園受験対策及び、受験準備。
1.昨年度の国立及び私立受験についてご説明致します。
2.ペーパー…お話の記憶・図形・推理・数量・常識など
運動…熊歩き・指示行動など
制作…ちぎり・ひも結びを含む筑波過去問題・絵画発表
口頭試問・行動観察など
<年中クラス>
対 象: |
国立小学校及び私立小学校受験をお考えの方
国立も私立もブロッサム通塾で合格します。 |
定 員: |
12月~8月(8名) 9月~12月(10名) |
体 験: |
受付中 <体験と受験説明を行います>体験出来ます。 |
日 程: |
木 年中クラス15:30~17:00
土 年中クラス12:40~14:10
土 年中クラス14:40~16:10
予約受付中
※特別体験キャンペーン New
体験日までにクーピーを使ってみましょう! |
費 用: |
入会キャンペーン実施中!
体験料 2,000円
入会金 30,000円のところ、13,000円
経費 10,000円(年2回) ※入会月により割引
月謝(12~2月は月3回 月謝24,000円)(新年中)3月~11月32,000円
4回目は言語発表クラス(面接練習+お話し練習)あり 8,000円(1~2月)第4週 土曜 12:30~14:00
※お勧めします。口頭試問発表。話すことを目的とします。新指導要領がめざす教育重要ポイント。 |
特 色: |
・ペーパー量の豊富さ 有名私立、国立に対応します。
・図形推理の徹底授業
・制作絵画を月に3回授業(筑波、お茶、竹早、大泉、私立多数校出題!)
・行動観察運動口頭試問も早くから過去問に入ります
・話す力、話しあう力を高めます
・授業内容解説あります
・子供にも親にも丁寧に問題の解き方を説明
・年中からのスタートが合格への近道!! |
↑ ページTOP
小学校受験 年長
2022年秋 筑波小12名・お茶小16名・竹早小6名・大泉小3名・世田谷小1名・私立30名合格!!
国立大学附属小学校に過去5年で200名以上合格!
有名私立小学校に過去5年で200名以上合格!私立もブロッサムのハイレベル授業で合格します!
国立小学校合格者と同様、慶應、暁星、早稲田、豊明、白百合、立教、学習院など私立校合格者が多数出ています。
筑波、お茶の水、竹早、大泉、世田谷小

12~12月まで授業です。
(国立大附属小、有名私立小を、2023年秋に受験予定の生徒)
【内 容】
国立、私立の受験対策及び、受験準備。1週に1回 1時間45分 4週で大丈夫!難関私立受験の追加クラスあります。
ペーパー・口頭試問(毎回)・制作絵画(1~3週目)・行動観察・体操・指示行動(4週目)。
国立(筑波・学芸・お茶の水)や私立(難関校レベル)に多数合格!!
お子様一人ひとりに丁寧に対応し可能性を最大限に伸ばします。オンリーワンの教室です。元学校教師中心に指導者の知恵の結集で、志望校への高い合格率を誇りにしています。
TBSTV[学校に行こう!]で取り上げられた幼児教室は全国で当教室のみです。
ブロッサム執筆のテキストも使用し、1月より昨年の私立小学校約40校分過去問題と、筑波、お茶の水、学芸の過去問10年分の指導を含みます。
対 象: |
2017/4/2~2018/4/1生まれ(新年長クラスのお知らせ)
国立小学校及び私立小学校受験をお考えの方 |
定 員: |
各クラス10名 12月~12月(新学期12月です)
担当2名 |
費 用: |
体験 1回 4,000円 (土)の入会金25,000円(体験当日入会 入会金割引き)(水)(金)の入会金20,000円 (日)は15,000円です。
経費 10,000円(年2回)(月割になっています。)
月謝 40,000円 テキスト代 実費(入会の日割制) |
日 程: |
<2023年受験生、レギュラーは12月迄>基本~過去~応用まで
①水曜クラス 15:30~17:15(おすすめクラス)
②金曜クラス 15:30~17:15(おすすめクラス)
③土曜(午前)クラス 10:15~12:00(〆切)
④土曜(午後)クラス 14:30~16:15(残2)
New⑤日曜 10:15~12:00 新クラス(隔週20,000円)お問い合わせ下さい。
体験日 5/14、5/28 体験説明会 体験料4,000円 クラス移動は空きがあれば出来ます。5月まで基礎含みます。(ペーパー、行動観察、絵画制作等)
(体験の方はクーピーを使って、準備をお願いします)
|
絵画制作クラス: |
(土)隔週 12:40~14:10 ※筑波・お茶・慶應・早稲田など対応(レポート、解説つき)
(筑波は制作の他に1枚絵画が出ました。お茶の水や21年秋竹早小、大泉小にも絵画出ました)(残席2名) |
絵画制作/行動観察 (国立、私立対策): |
(火)15:30~17:00 隔週 体験できます。4,000円
※お茶の水女子小学校の受験生にぴったり 筑波、早慶、私立受験にもぴったり。
※お茶の水の制作絵画の難易度がアップ! ※筑波(絵画1枚、制作1点 出題) |
お茶/学芸クラス: |
新年長は(火)隔と(日)月に1回 (火)2、4週 体験4,000円
2週目に学芸の親子課題あり
お茶の水幼稚園生は4週のみ参加可能 |
レベルアップクラス: |
(暁星・成蹊・早実・雙葉・白百合など)(月)(日)難ペーパー対策。1月スタート
ブロッサムは私立にも強いです。国立小に合格出来る生徒は私立難関校クリアー出来ます。 |
言語表現クラス: |
1月、2月(土)4週目、3月、8月講習会(先生の前、グループの中で意見を言う)
(口頭試問・話しあい・お話し作り)合格ポイントです! |
持ち物: |
上履き・水筒
スティックのり・ハサミ・クーピー(12色)(サクラクーピー ソフトケース)
クレヨン(16色)・折り紙・鉛筆(2B) |
特 色: |
・ペーパー量の豊富さ
・子供たちに詳細な指導を致します
・ブロッサムオリジナル問題も多用
・日本一難易度の高い制作(お茶、筑波)の徹底授業によりスピードアップ
・絵画は国立私立向けに(レギュラー内で月1回) 制作(レギュラー内で月2回)
・行動観察運動(レギュラー内で月1回)
・受験準備全般をレギュラーで高いレベルに引き上げます
・話す、話しあう機会を多く作っている
・国立、私立難関校に対応する力を養成する
・宿題も各自で決める事ができます
・毎月始めに前月の確認小テストがあります
・年間 10回の模擬試験があります(教室内、小学校等会場)
・毎回の授業解説、行観系はレポートもあります |
推薦制度・AO推薦制度
(レギュラー生徒): |
東京女学館・宝仙学園・淑徳小学校
(ブロッサムの規定により正式推薦を致します。)
一部の幼・小にブロッサムの推薦状をお出しします。
|
●体験申込フォームより住所、氏名、生年月日、電話番号、受験園をお知らせ下さい。
◎保育園へのお迎えを年長、年中引き受けます(有料)。ブロッサム近くの3園限定です。

全国的に大好評です。

家庭学習にお使いください。
(絵制R使用)
(ブロッサムオリジナル)

教室販売1,100円
オリジナル
↑ ページTOP
講習会・模擬試験
○5月6月の1日講習会を受付中です。
外部生1回9,800円。メールで受付中!内容各回とも異なります。090-9646-5281まで問合せ下さい。
①学芸お茶クラス |
5/21(日)10:30~12:00(学芸お茶過去応用 親子課題、保護者1名30分参加) |
②学芸お茶クラス |
6/11(日)13:00~14:30(親子課題、保護者1名30分参加) |
③行動観察、絵画制作 |
5/23(火)15:30~17:00(国立全校、私立有名小過去応用) |
④行動観察、絵画制作 |
6/27(火)15:30~17:00(国立全校、私立有名小過去応用) |
⑤3保受験クラス |
5/24(水)10:30~11:45(お茶の水女子大附属幼、豊明幼稚園対策 7,000円) |
○夏期講習会のお知らせ
全講習授業解説あります。行動観察系のクラスにはレポートもあります。
◎各講習会のおすすめポイント!
・私立幼稚園・私立小学校受験は、国立対策を同時に進めていく事が大切です。
幼稚園: |
国立大学附属幼稚園、私立有名幼稚園、近隣幼稚園対策と情報
お茶の水幼稚園 3保、2保 親子遊び、子供面接行動観察
学芸竹早園舎 2保 親子課題(20分親1名参加)行動観察。暁星、学習院対策 |
小学校: |
・私立小学校対策、筑波小のペーパーをしっかり学習する。行動観察には個別と集団の二通りがあります。
・制作、絵画問題は日本一レベルの高い筑波、お茶の水、竹早小、大泉小対策。
・早稲田慶応の行動観察、絵画制作対策。
・私立親子面接概要と子の面接。
・竹早小学校は親子課題(20分)と行動観察で1回完成型です。
・私立、お茶の水小、筑波小、筑波NP、国立4校向け絵画制作 1回完成型で内容は異なります。 |
◎夏期講習入金申し込み者の入会金を2,000円引きとします(5~6月入会までです)。年長、年中、2保、3保、絵行など各クラス対象
○私立向け親子三者面接練習。願書添削は別途6月より受付しております。お問い合わせはメール又は電話 090-9646-5281 鈴木まで。
→拡大版はこちらをクリック *(pdfファイル4枚)*
5/13より 講習会フォーム より受付ます。
外部生徒は申し込み後に振込みでお願いします。メールにて振込先をお伝えします。
↑ ページTOP
メディア掲載
NEW 週刊ダイヤモンド
2021年9月25日号に国立小学校に強い教室として記事に掲載されました。
こっこクラブに掲載されました!
幼稚園の選び方、お茶の水女子大附属幼稚園入園のための記事中、
ブロッサムの授業内容や写真が大きく取り上げられています。
「こっこクラブ」記事より
・国立幼稚園、小学校の受験対策で実績のある幼児教室ブロッサムを訪ねた。
・「受験を目標にした幼児教室はある意味総合教育です。」
「お茶の水女子大学附属幼稚園の入園には」
・1次抽選→2次試験→3次抽選となります。
・応募は文京区、豊島区、新宿区、北区、千代田区などの一部指定地域に保護者と共に住んでいることが条件となります。(昨年まで)
「学芸大竹早園舎の入園には」
・1次試験→2次抽選となります。
・応募は幼稚園まで一定の時間内に通園できる範囲に保護者と共に住んでいることが条件となります。(昨年まで)
○フジテレビで放映されました!
2011年12月29日(木) フジテレビ「クイズの学校 アビデベ」の中で、小学校受験問題の解き方にブロッサムスタッフが協力し、放映されました。入試問題は、知能の発達や脳の活性化に役立つことが放映されました。
○TBSテレビ「イブニングファイブ」のニュースに紹介されました!
2008年4月29日(火)のニュースで紹介されました!
授業風景とインタビューで「大きくなったら何になりたいですか?」との問いかけに、元気良く答えることが出来ました!
○TBSテレビ「学校へ行こうMAX」にブロッサムが登場しました!
2007年3月6日(火)の「学校へ行こうMAX」に登場しました。
出演の生徒6名は、昨年度、国立私立小学校に合格した生徒達です。
試験前とがらりと雰囲気を変え、V6のメンバーと楽しく勉強しその様子が放映されました。
●体験申込フォームより住所、氏名、生年月日、電話番号、受験園をお知らせ下さい。
↑ ページTOP
ブロッサム問題集
○「小学校で伸びる子ドリル 全5巻」発売!New
クリックすると大きな画像が別ウインドウで開きます。
ブロッサム編著 受験研究社発行 2018年11月続編完成
特 徴: |
全5分冊となっています。この5冊は2~6歳の幼稚園児対象です。
市販の知育教材を上回る知能アップを図ります。 |
幼稚園在園中や小学校に入学する前に身につけておきたい能力には、運筆・数・注意力・推理・思考・常識・言語・記憶・行動観察・巧緻性があります。それぞれの能力に応じた問題を掲載しています。 |
1単元ずつ切り取れるようにしました。また、保護者の方から幼児に話しかけながら取り組めるように、問題文と解答用紙を切り離すことができます(切り取り線があります)。 |
保護者の方が手にする問題文には、取り組む時間・(問題の)ねらい・指導のポイント・レベルアップポイントを掲載しています。1つ1つの問題の趣旨を理解しながら、適切に指導することができます。 |
初級は私立・国立幼稚園受験準備にお使いください。中級・上級は私立・国立小学校受験準備にお使いください。 |
価 格: |
1,380円 A4版
ブロッサム教室、全国の書店、アマゾン等で購入可能です。増進堂・受験研究社販売
HP(http://www.zoshindo.co.jp/) |
○ブロッサムオリジナル「問題集」発売!
※暁星小学校対策・国立私立幼稚園対策 完成
※インターネット販売は中止しております。教室内でお求めください。
■筑波大学附属小学校 入試対策問題集 全6巻(1,100円)
■小学校受験 分野別問題集 「図形・推理1~3」「数量1」 (700円~)
・「小学校受験プチ問題集」500円~800円(税別)販売中
○ブロッサム編著 「有名小学校入試準備チャレンジワーク」が発売!
全国書店で発売中!
学参ドットコム(http://www.gakusan.com/zoshindo/)でもご購入頂けます。
※教室でも販売しております!
①有名小学校入試準備 チャレンジワーク 図形
②有名小学校入試準備 チャレンジワーク 数量・比較
③有名小学校入試準備 チャレンジワーク 言語・常識
④有名小学校入試準備 チャレンジワーク 推理・思考
定 価:各 1,500円(税別)(A4版)
⑤有名小学校入試準備 チャレンジワーク 記憶・複合(CD付き・A4版)
定価 1,800円(税別)
お話の記憶は、家庭で使いやすいCD付で、問題数が多いです。見る記憶と複合問題を含み、国立・私立すべての学校に対応いたします。
⑥有名小学校入試準備 チャレンジワーク 制作・絵画(B4版)
定価 2,100円(税別)
筑波・慶応・早稲田実業など8割の学校で出題されている制作絵画の問題に対応する美しいカラー版のテキストです。生徒の絵画も載り、他にはない画期的なテキストです。
■おすすめテキストは
●お茶・竹早小準備…3言語常識・6制作絵画 ●筑波小準備…1図形・4推理思考・5記憶複合・6制作絵画 ●私立対策…1~6
●体験申込フォームより住所、氏名、生年月日、電話番号、受験園をお知らせ下さい。
↑ ページTOP
お試し問題
入試問題を試してみよう!New
ブロッサムオリジナルの練習問題をブロッサム便りの頁に掲載しています。
ブロッサム便りはここをクリック!
↑ ページTOP
体験について
体験をご希望の皆様へ
お申込方法:体験申込フォームからお申し込み下さい。または「電話(03-5803-1751)」にて、お子さまのお名前・性別・生年月日・住所・電話番号・幼稚園または保育園名・受験予定校をお知らせ下さい。
体験日に限り、弟妹さんの同伴はなるべくご遠慮下さい。入会後は大丈夫です。
※体験はレギュラー授業のみです。
体験料: |
年長5,000円、年中4,000円、3保受験3,000円、2保受験3,000円 |
月 謝: |
入会月は体験日を除いて日割りです。 |
持ち物: |
年長・年中…上履き・水筒・さくらクーピー(ソフトケース12色)・ クレヨン・スティックノリ・2B鉛筆・ハサミ・おりがみ・赤色鉛筆
2・3保…上履き・水筒・クレヨン・ハサミ・ノリ・おりがみ・おしぼり |
授業の見学: |
お申込になった体験日のみ全ての内容をご覧いただけます。
(通常は授業終了15分前に来ていただきます)
授業参観を、定期的に行っております。
※体験日に入会申込の場合は、入会金をご用意下さい。
※定員になり次第締切となります。 |
●当教室には郵送できる資料はございません。
HPをご覧上、体験に関する質問等がありましたら、メールでお問い合わせ下さい。
↑ ページTOP